James L. "Winky" Hicks Mandolin F5-style (No.42)






James L. "Winky" Hicks 2004年8月製作“F5-style”マンドリン です。
アラバマ在住の彼はもともとバンジョープレーヤーですが、最初に製作した楽器はなぜかドブロみたいです(普通のギターじゃないところがすごい)。
とはいっても現在も、プレーヤーとしても製作者としてもプロではなく、本職はペンキ職人兼家具職人?とあります。
彼の事は“Winky Hicks, Mandolin maker. House painter. Turkey hunter. Practical joker.”と紹介されていたりもします(最後のやつが...(^^;)。
彼が作った楽器は、ナッシュビルでは有名(すいません、日本では...???)なスタジオミュージシャンの Jonathan Yudkin という方が使っていたりします。
彼が楽器を作り始めたのは1998年頃からのようで、はっきり言って無名でしょう。そのわりに本数が多い(これが42本目)のは作るのがめちゃ早いからで、“キット使ってんじゃねーの?”と言われた事もあるようです。実際は判りませんけど。(早い、安い、XXい...みたい。)
Side, Back, Neck : Bosnian maple
Top : Italian spruce
Fingerboard, Bridge : Ebony
Nut width : 1 3/16
No. of Frets : 20
Braceing : Special Tuned Tone Bar
で、ご覧のように厚めのボディで、かなりのトラトラです。美しい(爆)
造りはハッキリ言って粗いです。でも要所はしっかり押さえてあって、しかもトップは音重視の極薄ラッカーだったりして、良い意味アメリカン。
音の善し悪しは...はっきりいってまだ判りません。他のマンドリンは殆ど弾いた事ないし。腕もまだ全然無いんで。(2006年7月25日追記:Pricetoneを買ってしまいました。練習練習...。)

※2006年6月3日追記
ちょこちょこ弾いて見た感じ、結構胴鳴りしていてウッディなサウンドです。ボリュームもあります。でもまだ若い音(ブライトで少し散る感じ)かな。弾き込んで枯れてくればもっと胴鳴りしてウッディになりそうな予感はします・
ちなみに2006年6月3日に Fishman のブリッジ内蔵ピエゾピックアップ&コンデンサマイクセット(M-200M)を取り付け済み。
(すなわちブリッジは丸ごと交換。写真では判り難いですが、マイク部はコネクタから出ている針金?に支えられていて(マイクも針金自体も)ボディトップからは完全に浮いています。)
ステレオケーブル(Yケーブルではなくて、1本のステレオケーブルのみで両方の出力とマイク用のファンタム電源も確保)で同社 Pocket Blender(ほぼこのシステム専用設計の2chプリアンプ)に繋いでます。

※2006年6月24日追記
マンドリン用のピックを特注していたのが完成しました。“じょんスペシャル本鼈甲六角形風三角ピック” <- なんじゃそりゃ(^^;
左が 2.5mm 厚、真中が 2.0mm 厚、右が普段ギターに使っているジムダンのデルリン 0.71mm です。ギター用と比べて思いっきり分厚いです、マンド用(^^;
尖っているけど開き角が大きくて、分厚いけど微妙に両面からテーパーがかかっています。下左の写真でわかるかな -> テーパー。
ちなみに下右写真の左が 2.0mm、右が 2.5mm です。
鼈甲ピックの喜多川さんで一度試作をしてもらったんですが自分も試行錯誤状態だったためしっくりこなくて、自分で削って試して失敗して(^^;、結局イラレで書いた図面を送って作ってもらいました。
はっきりしたピッキングが出来るのにカッティングも楽で、テンションにも負けない厚さがあって手に馴染む、そして三角なので三辺使えて寿命が長い(爆)です。結構自信作。

※2006年7月4日追記
エッジが結構鋭角で腕が痛いので、エボニー製のアームレストを注文していたんですが、到着したので取り付けました。
結構下(ギターくらいの位置)で構えるのでレストの取り付け位置が中途半端やけど、腕は楽になったので良しとしよう...。

※2006年8月26日追記
調整に出して弦高下げたりネックの状態見てもらってかなり弾きやすくはなっていたんですが、結局フレット交換しました。
元は幅1.0mm、高さ0.7mm(0.04" - 0.03")だったのを、幅2mm、高さ1.0mm(0.078" - 0.044")に。ナットも切り直しで、且つかなり低めの弦高にしてもらいました(もともとネックの仕込み角が大きくてテンションがきついため、弦高を落としてもまだテンションあります)。
すんごい弾きやすくなりました。多謝 -> Acousutic Harmony さん

 ※2006年5月15日入手



E-mail : john@a-john.net
Copyright 1996-2009 Atsunobu "John" Maeda.
          All rights reserved.

Last Update : 27 / Aug / 2006